スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年02月16日

一人、妙林尼の話題で盛り上がる私。

2009年2月11日に放送された2時間スペシャル「日本史サスペンス劇場」
この回は、 【夏目漱石とその妻】と【妙林尼】という人物についての内容でしたが
ふ~んと見ていたけど、 妙林尼の話しになった時に、大友相隣の家臣の妻の
話と知ったとたんに、大分県出身の私は何だかドキドキしちゃいました。

この女性、戦国時代。あの豊臣秀吉を唸らせた女部将がいた。
その名は「妙林尼」という・・・この言葉だけでも興味を引かれちゃいます。

妙林尼は、女と年寄り、農民達と少ない兵士達だけで鶴崎城を守り、
妙林尼が立てた作戦によって島津軍三千人との戦いに勝ったというすごいお話。

今まで誰も知らなかったような人物、でも話しの内容は興味深い。
もしや!大分県、次の大河ドラマは妙林尼で狙えないかしら!と思ったけど
妙林尼の消息はこの戦いの後から完全に途絶え、その後彼女がどうなったか
歴史書は一切残っていないそうなんです。
男まさりの活躍をした女武将妙林尼の一生は、ミステリーのまま・・・という事で。。

そうかぁ、大河ドラマは無理そうだなぁ~と勝手に、残念だわ~~と思う私。
だけど、地元を離れて遠くに暮らしているとテレビとかニュースで大分の事が
出るとやたらと嬉しいんですよね∈^0^∋
また、大分の話題が何かでないかな♪

二の腕 ぶつぶつ
二の腕 エステ
フェイシャルエステ  


Posted by エクボ at 18:24Comments(4)大分県の事