スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年07月13日

由布院温泉がお洒落なイメージに

私が子供の頃は、由布院の近くに住んでいたので週に1,2回の割合で
かなり温泉に行っていました。

町内の人が入る、昔ながらの共同温泉場みたいな場所だったので
お洒落なイメージは全くない所でしたが。
今考えれば、週2の割合でも温泉に入れていたのが贅沢な感じです。

よくテレビでも温泉の特集組まれていたりすると由布院温泉が出ますが
昔と違い、すっごくお洒落になっていますねぇ。

一度、お洒落っぽくなりつつある時には行っているのですが
更に進化している。

泊まりたい!ってお宿も沢山だし
お土産品も買いたい物がかなりあります。

何だか由布院、すっごく頑張っている感があり。
好印象です(^O^)


旅行雑誌に紹介されているおみやげ品も買いたいわって
感じの商品が多く、これは次に大分に帰省した時には
由布院に行くべきだわと思いました。

只今、愛知県に住んでいますが大分が恋しくなります。



  


Posted by エクボ at 10:51Comments(0)大分県の事

2014年05月25日

もしかして大分が熱い?

只今、愛知県に住んでいる私ですがやはり実家の大分県の事が気になります。

九州物産展とかあると、毎回行って柚子胡椒やらカボス商品やら唐揚げやらを
買ってしまいます。


中津唐揚げはこちらでも有名で、コンビニのファストフードやお弁当でも良く
目にするのですがそれ以外でも最近、よく大分の事を耳にする事があります。


(株)宝島社が『いなか暮らしの本(2014年2月号)』(2013年12月28日発売)で行った

「2014年版日本『住みたい田舎』ベストランキング」で、
宇佐市が全国第1位に選ばれたそうですね。

私、これはテレビで「有吉ゼミ」を見ていた時に知ったのですが、おおぉ凄いと感動。

あとは、最近のおーいお茶のCMで
大分県の「」専用の茶畑では、
何もないところを耕し、土づくりから始めました。 お茶の葉は苗を植えて、すぐには収穫はできません。
お茶の苗を植えて7年が経ちました。掛けた手間だけおいしさが還ってきます。

ってしていますが、これもオオォ凄いじゃんって感動。


何だか九州の中でも影が薄い県だから、もっと目立って欲しいと思っていたので嬉しい。

大分県、別府も由布院も温泉で有名だけどまだま良い所沢山ありますもんね♪


うーん。何だか大分県に戻りたいかも・・・・。


  


Posted by エクボ at 16:18Comments(0)大分県の事

2014年01月10日

干し椎茸でテンションあがります。


実家から干し椎茸を送って貰いました。
やっぱり干し椎茸は大分県産ですよね!これ以外にも農家の人がスライスしている物や
ちょっと形が悪かったり欠けている等の商品も送ってもらいました。
値段が安いので私としては家で使うのはそちらで十分です♪

沢山食べられる方が嬉しいので。
ここ最近は干し椎茸がなくてずっと食べていなかったので
ジャンジャン、使っています。

この勢いで行くとすぐに無くなりそうなのでちょっと控えなくちゃ。

大分県産 カボス&干し椎茸

ですが、干し椎茸のダシが凄く美味しくてお味噌汁にも使っていますが
旦那にも好評です。
あと、椎茸自体も食べられるからそれも美味しくて言うことなし!

あとリクエストはしていなかったのですが、カボスが入っていてわぁ~
久しぶりだわ~とこれまたテンションが上って。
その火は急遽、水炊きにしてカボスを堪能しました。

小さい頃から食べ慣れている味ってやっぱり美味しいわぁ。

  


Posted by エクボ at 11:36Comments(0)大分県の事

2013年09月02日

干し椎茸はやっぱり大分ですね。

小さい頃から大分県産の干し椎茸で育っていると
凄く味が分かる訳ではないのですがやっぱり輸入品とは味が違うなって思います。

実家から離れておりますが、干し椎茸は必ず送って貰っています。
現在は愛知県なんですが大分県産の干し椎茸って売ってはいるんですが
贈答品とかスーパーで売られていても高い高い。

私が実家から送ってもらう物は、近くの農協で規格外になった商品で
安い物なんです。
家で食べる分にはそれで十分です♪
1袋1000円で結構な量が入っているのですが、こちらでそんな量を
買おうとしたら5000円ぐらいしちゃいます。


そろそろ干し椎茸が無くなってきたので、また母に頼んで送って貰おうかなって
思っています。

干し椎茸を水に付けて冷蔵庫に入れて1晩おくだけでかなりのダシが出ますし
そのダシを使って料理をすると美味しさUP♪

さも、料理上手な人が作った感が出ます(笑)


コレで素麺等の麺類のツユを作りますが、旦那が美味しいと言ってくれるのは
干し椎茸のお陰です。


名産品としては地味な感じがあるかもしれませんが、最高な食材だと思います。


  


Posted by エクボ at 20:42Comments(0)大分県の事

2013年06月09日

愛知県で中津からあげ♪

大分県出身、愛知県在住の私。

マメに帰省もしていないので大分県に飢えております。
そんな中、大分県の商品に出会うと非常にテンションが上がって
買ってしまいます。

今回のテンション上がった商品はこちら♪




コンビニのファミリーマートで売られていた。

ファミから~~大分県中津市の中津からあげの有名店「もり山」「ぶんごや」さん監修の一品。

以前に「ぶんごや」さんの唐揚げは食べたことがあるのですが「もり山」さんは人気とは
知っていても食べた事が無かったんですが、どちらも美味しい♪

「もり山」さんの塩味、「ぶんごや」さんの醤油味、
うーーーん、私は「もり山」さんの塩味が好きだったけど
「ぶんごや」さんの醤油味は実家にいる時に食べた慣れ親しんだ味ですね。

うんまい!

こちらのTVでも大分県、中津市、宇佐市の唐揚げの特集をよく見るようになりました。
もっともっと大分の知名度が上がって活気が出るといいですよね。

AKBの指原さんも総選挙で1位だったし、頑張れ大分!です。

  


Posted by エクボ at 16:48Comments(0)大分県の事

2013年03月03日

中津唐揚げも有名になりましたね。

中津唐揚げのブーム、大歓迎です♪

愛知県に住み始めてもう7年ぐらいになります。
ですが地元大分を離れたのはもう少し前になりますので
大分県のニュースに飢えています。

実家は変わらずだけど、そうそう帰省ができる距離でもないので
寂しいものです。

そんな離れている場所で大分の話題を聞いたり、なにか大分関連の物を
見つけたりすると自然とテンションが上がります。

そんな中、有名になったなぁと感心しているのが中津の唐揚げです。

こちらのコンビニに中津唐揚げ弁当なるものが並んでいました。
さっそく買ってみましたが、そうそうこんな感じの味付けだわって
更にハイテンションになっていました。

今では中津は唐揚げの聖地と呼ばれるほどに、いい町おこしになってますね。

しかもこちらの九州物産展に中津唐揚げが出店していたので
わざわざ買いに行ってしまいました。

大分県は吉野のとりめしと中津唐揚げ。
どんだけ大分県人は鶏肉好きなんだって言われそうですが、
美味しいですもんね。

今回の物産展、テンション上がり過ぎで買い過ぎて・・・
暫くは食事は節約メニューになる予定です。






唇 くすみ 

  


Posted by エクボ at 03:49Comments(0)大分県の事

2012年12月26日

大分県の名前が付いてるとつい買っちゃいます♪

愛知県に住み始めてはや7年ぐらいは経ってしまいました。
実家は大分県ですが帰省回数も少なく、寂しい~~~です。

近くのスーパーで行われる九州物産展、欲しくもないのに大分県と
付いているとついつい買ってしまいます。
この前は、吉野鶏めしが出ていました。
うん、これは失敗が無い味で大好きです。

唐揚げにとり天、鶏めしと・・・さすが鶏肉消費量№1の県、大分県。
確かに地元を離れると鶏肉の摂取量が減っています。
実家に住んでいた時には1週間のうちにかならず鶏肉料理
しっかりと食べてましたもんねぇ。

冬場はとり天うどん!しょっちゅう、食べてましたもん。

さて、そんな大分色が強いものに惹かれてしまいますが
今回はコンビニエンスストアで「大分県中津市の唐揚げ弁当」なんて
ものが売られていました。

唐揚げ文化もアピールが出来て良い感じです。
私も大分県の唐揚げに馴染んじゃっているから、ケンタッキーフライドチキンが
微妙に楽しめないんです(笑)

大分県他にも沢山、美味しい物があるからどんどんアピールして
欲しいですね。
ただし、思いつくのが・・・カボスと椎茸なんですけど(^_^;)

カボスはジュースとか調味料の方面で頑張って欲しいですね。


くすみ 石鹸

  


Posted by エクボ at 17:24Comments(0)大分県の事

2012年08月26日

愛知県でフンドーキンの柚子胡椒が買えました♪

実家の大分県を離れて早17年~、現在は愛知県に住んでいますが
食生活はやはり生まれ育った味が忘れられません。

その中の一つは、柚子胡椒。
これ、冷奴とか水炊きとか、お味噌汁とかとにかく!常備していて使いたい。
食べたい物の1つなんです。
私はおにぎりの具として使う時もあります♪

入手方法としては、実家から送って貰うとか九州物産展がある時に数本、買うとか
だったのですが近くのスーパーが柚子胡椒を定番商品として置きだしました。

やった!全国的にも広がっているのかなと思いつつ買ったのですが
メーカーを見て嬉しくなりました。

大分県のフンドーキン醤油株式会社の青柚子こしょうだったんです♪
嬉しい~~~。

一人勝手に頑張れフンドーキン!と応援しています。
ちなみに、ココら辺は当然大分ではないので「カボス!」「カボス!」じゃないので(笑)

フンドーキンが出している「かぼすポン酢」とか「液体の柚子こしょう」「かぼす果汁100% 」
これらの商品も是非、全国に広まって欲しいです。





  


Posted by エクボ at 17:00Comments(0)大分県の事

2012年07月08日

大分県ならではの食事がしたいです。

実家を離れてはや10年以上、時折・・・すっごく地元料理を思い切り堪能したくなります。
すごく特徴のある県だと例えば、沖縄料理とかはお店があるのですが
大分の郷土料理のお店とかはありませんから、(^_^;)
というか・・・凄く代表的な料理が少ない気もしますが・・・。

子供の時から大好きだったのが新鮮なお魚を醤油やみりん、酒とかで作る調味液に
ネギやゴマ等の薬味を一緒に漬け込んで食べる。
りゅうきゅう漬け。これお茶漬けにしてもいいし、そのままでもジャンジャン食が進みます。

ああぁ~~食べたい。
あとは、とり天に唐揚げ、鶏飯、だんご汁~~。

ちなみに、昔からだんご汁は好きではないのですが何年も食べていないと
懐かしさから食べたいなぁ~~って思います。

あと、一度も食べたことが無いのですが安心院のすっぽん料理・・・
お肌と健康の為に挑戦してみたい。


そんなこんなで、大分県一色の料理を食べたいなぁ~というつぶやき日記でした。





  


Posted by エクボ at 11:15Comments(0)大分県の事

2012年03月26日

実家からの荷物

実家から荷物が届きました。

今回は、叔母が作っている梅干しをくれるとの事で
梅干しだけを送ってもらう予定だったのですが
親戚がこれも一緒に送ってあげて~~って色々と追加してくれました。

愛知県に引っ越してきて6年になりますが、実家は大分。
一番長く暮らしたのは福岡って感じで九州からは出た事がなかった私。

やはり、食生活の違いをしみじみ感じます。
なので特に地元の物、大分の物を貰うとテンションが上がります。

しかし、今回の荷物・・・私がどんな感じに認識されているのか
改めて考え治した方がいいかしらって思いました。


まず。お菓子は丸ボーロが入っていました。
はい。子供の時から丸ボーロ大好きなのを覚えてくれてたんですね。
嬉しかったです。。

梅干し、手作りなのでとても嬉しいです。
叔母ちゃんありがとう^~。

さて・・・ここら辺から キヌガイの干した物、魚のおつまみ用の干物。
その他・・・・酒のつまみにピッタリな。
中年男性~おじいちゃんぐらいが大喜びの商品。


私、確かにお酒好きなんですけど。。
そして、その品々・・・確かに大喜びです。
若い時からおっさん臭い子でしたから(・_・;)

しかし・・・親戚中で飲兵衛と思われているのかと思うと不安です(・_・;)
私、どんなイメージ持たれているのかしら・・・・。


ちなみに、極めつけは二階堂麦焼酎。
これ、母が荷物に入れ忘れたので貰っていませんが
私 実は飲んだことがないんですよね。
味の感想を言わなくちゃいけないので、こちらで買うことにします。

そう。「二階堂麦焼酎」と「いいちこ」 ほとんどのスーパーで
普通に売っているんです。
思わず凄いぞ大分県!って思ってしまいました。  


Posted by エクボ at 00:32Comments(0)大分県の事

2012年03月04日

長湯温泉に行ってみたいなぁ

大分県に住んでいた時の様に温泉が満喫できなくて寂しい私。
温泉好きという事ではありませんでしたが、小さい頃は湯布院の近く
大きくなってきてからは、別府に行ける距離だったので温泉が身近な存在。
でも結婚して実家を離れてしまうと温泉とはほとんど無縁な場所ばかり。

そうなると。簡単に行ける距離って素敵だわぁとすっごく行きたい気分。

それで今までの温泉に行きたい場所というと、やはり湯布院か別府だったのですが
今は長湯温泉に興味アリアリです。
雑誌に載っていたのですが、大分県竹田市にある長湯温泉は
国内でもとても貴重な温泉地で炭酸泉のお湯が湧いているとの事。
入れば炭酸泉なので肌に小さな気泡が付くそうでそれが炭酸泉の効能の高さを
表しているのだとか。
炭酸水の中に入っている感じなのかしら?

効果としては、飲むと胃腸病にOK。浸かると心臓病や神経痛にOKなのだとか。


【泉質】二酸化炭素泉・炭酸水素塩泉
【効能】アトピー・高血圧症・筋肉痛・神経痛・心臓病・胃腸病・便秘・慢性消化器病など

ああぁ~~~すっごく行きたいのですが、遠く離れた愛知県からの叫びなので
すぐには叶えられそうにありません。
取り敢えずは、入浴剤の「きき湯 カリウム芒硝炭酸湯」にで我慢しておきます。

実家に帰った時にいきたいなぁ。


  


Posted by エクボ at 04:28Comments(0)大分県の事

2012年02月02日

別府温泉に入りに行きたいなぁ~

実家は大分県ですが現在は愛知県に住んでいる私。
離れているとTVでも大分の事をしていると、嬉しくなってついつい見ちゃいます。

この前も、どこかの番組だったかで別府温泉の地熱発電についての放送を
していたり、温泉街の様子が映っているのを見たら
思わず懐かしい~~別府温泉に行きたい~と思ってしまいました。

住んでいる時には近くにいたのに、そんなに行っていなかったのが
今思えば勿体無いって思ってしまいます。


小さい頃は、杉乃井ホテルに止まった記憶が・・・
昔は・・・何でも子ども会とか何かと県内の旅行と言えば杉乃井ホテル
だった様な気がします。

今でもあるんですねぇ。懐かしい。
あとは遊園地の「ラクテンチ」と「高崎山」でしょうか。
本当に子供の頃なんですが数回ほど行っています。

ちなみに、高崎山ではおやつのバナナを食べようとした瞬間に
後ろ頭を叩かれて吹っ飛び、バナナを奪われました。
というか・・・母よ子供のおやつにわざわざバナナを持たせんでも・・・。

でも小猿とか見ているとお母さんにしっかりとしがみついて
可愛いんですよねぇ。それが間近で見られる高崎山って凄いかも。

もう何年も大分に帰っていないので、今年ぐらいは帰省したいな~。


馬プラセンタ お試し




  


Posted by エクボ at 16:05Comments(0)大分県の事

2012年01月22日

秘密のケンミンショーに豚皮が~

秘密のケンミンショーを何気なく見ていたら大分県の中津周辺では「豚皮」を
食べる習慣があるって言うのを偶然していました。

ええぇ~~~初めて知ったんですけど!
何故こんなに驚くかと言うと実家が中津だから(笑)

実家の母に早速電話して、豚皮が一度も食卓に上がらなかった事を質問。
単に母が嫌いだからでした。
しかも、食べさせたら絶対に!!私が好きなはずだから。
何としても食べさせないようにしていたらしい(涙)

そうなんです。昔・・・一度豚足を自分で買って来て焼いて食べていた事があって
それを見た母にすっごく怒られたんですよねぇ~~~。
二度と、豚足を家に入れないで!!豚足が見たかったら自分の脚を見なさいって。
そう・・・思わず見ちゃったけど(^_^;)


「やめて!他の人達はクッキーとかお菓子作りをしているのに!!
なんで、あんたは酒飲みのオッサンみたいな物ばかり欲しがるの!」って大激怒。

確かに女子高校生がバイト帰りに、自分のお小遣いで「豚足」とか「砂ずり」とか
「さしみ」とか「焼き鳥」を1人前買って来てウキウキしながら夕ごはんのおかずに
しているのは微妙かも。



次回、実家に帰った際には是非とも「豚皮」料理を食べてみたいと思います。
「豚皮」とビールがすんごく合いそう♪






花粉症に効く  


Posted by エクボ at 11:36Comments(0)大分県の事

2011年06月25日

椎茸はやっぱり大分県産ですね。

大分に住んでいる母から荷物が届きました。

叔母が作った梅干がメインなんですが、干し椎茸も入れてくれていました。
ありがたい♪これからの季節はそうめんがジャンジャン食卓に出ますので
素麺つゆを作るのには必須アイテムです。

私は今、愛知県に住んでいるのですが大分県の干し椎茸なんて
高くて買えません。
中国産は安く買えるけど、大分育ちで大分の椎茸の味をしっている私は
やっぱりNG。と・・・言って国産だと高い。
しかもこちらにも大分県産干し椎茸ってスーパーに並んでいるのですが
これまた。高い。高い。

今回は母に頼んでいなかったけど、送ってくれて嬉しい♪
母が買ってくれたのは、農協の直売所で売り物にならなかった
干し椎茸で形とか崩れとかがある物で安く買える商品。

贈答用じゃないんだし、味は一緒なので安い物で十分です(・∀・)
料理下手な私ですが、干し椎茸の美味しいダシがカバーしてくれるんですよねぇ。

で・・・何気にネットで干椎茸の戻し方というのを見てみたのですが
私がしていた方法とは違いました。
まず日光浴をさせてあげる・・・・から始まっていました。
見るとなるほど。って内容だったのですが私にはそこまでは無理そう。

ですが、私の方法はかなり手抜きしすぎみたいなので
一度、正しい方法で試してみたいと思います。



パワーストーンブレス
タナカミネラルソープ  


Posted by エクボ at 23:38Comments(0)大分県の事

2011年06月12日

中津からあげが大好きです♪

大分県出身の私ですが、現在は愛知県と離れたところに住んでいます。
全国的にじわじわと中津のからあげブームが来ている様で嬉しい限り♪

先日は、近くのスーパーで「中津からあげ」って名称で唐揚げが売られて
いてビックリしました。買うつもりだったのですが残念ながら売り切れ~
POPだけみて帰りました。
そんなに進出してきたのか!って驚きと喜びです♪

私、中津の唐揚げが大好きなんです。

愛知県にいると、そうそう大分県というか九州の食料品が手に入る
訳ではないのでこういう機会を逃すと食べられませんからね。
また今日でもスーパーに行ってみようかしら。
まぁ・・・自分で作ればいい話なんですけどね。面倒だし買った方が美味しい。

そんな大分の唐揚げ関連のニュースを見つけました。
宇佐市は空揚げ専門店発祥の地何だとか、それでコンビニのローソンが
宇佐からあげを全国一斉発売をする、というか、既にしている?

これなら私も気軽に買いにいけます。
ちょとローソンにもチェックしに行かなくちゃ♪
中津と宇佐の唐揚げって違うのかしら???



何だか唐揚げの話で一人だけで盛り上がっている私。
主人からは冷めた目で見られております(^_^;)

ちなみに宇佐市の宇佐からあげのイメージキャラクター「うさからくん」
の画像が一緒にアップされていたのですが・・・
可愛い!と一瞬思ったのですが、よくみると微妙で。。
これがまた何とも可愛くうつったり。。。これがゆるキャラって物でしょうか。




ちょっと休憩
えんのHappyday

  


Posted by エクボ at 08:24Comments(0)大分県の事

2010年11月07日

干し椎茸はやっぱり大分県産♪

実家の母からそろそろ送ろうか~~の連絡がありました。

毎年、実家から大分県産の干し椎茸と叔母の手作り梅干しを
送ってもらうのが恒例となっています。

大分で育った私からすれば、やはり干し椎茸は大分県産の物でないと嫌。
実際にはグルメでも何でもない舌の持ち主なんですが、中国産と比べると
やはりダシが違うというのは分かります。

立派なのは流石に高いので、規格外とか干し椎茸の欠けた部分とかを
集めた訳あり商品や地元の人が作っている干し椎茸が農協とかで安く
売られているので送ってもらっています。

コレからの季節、熱々の鍋焼きうどんを作ったり煮物料理が増えるので
干し椎茸でダシを取ると味がぐぐぐっとアップしてくれるので重宝します。

あとは、叔母の手作り梅干しも大切なアイテムです。
数年前は、叔母が塩加減を間違えて「肝臓病になるぅ」ってぐらいの塩が
入っていた梅干しもありましたがicon年々、腕を上げているようで今ではそんな失敗はないので
到着が待ち遠しいなぁ~~~♪

やはり、幾つになっても実家の食文化って恋しいものです。


アリさんマークの引越社 見積もり
箱根 レディースプラン
  


Posted by エクボ at 11:05Comments(0)大分県の事

2010年03月14日

やっぱり干し椎茸は大分産ですね

先日、台所で食料品を置いている棚の大掃除をしたのですが
奧の方から使い忘れていた干し椎茸が出てきました。
もちろん大分県産♪

昨年、母が大量に送ってくれたのですがその内の1袋が
棚の奧に入り込んでしまっていた様です。
良かった、見つけて~食材を無駄にしてしまう所でした。

早速、干し椎茸でダシをとって「うどん」を作ったのですが
椎茸の良いダシが取れてて美味しおうどんが出来上がりました。

私は今、愛知県に住んでいるんですけど干し椎茸って中国産だと
安いけど美味しくない。他に国産があるけど高いし大して美味しくない。
そんで大分県の干し椎茸も見かけるのですが高い!高い!

大分に住んでいる頃は、売り物にならない形の悪い椎茸とかを
安く買えていたから大分県産の干し椎茸がそんなに高いって
知らなかったのですが、ここら辺で定価で買うのはためらいます。

なので、母に頼んで送ってもらったんですよねぇ。

何回かは、我慢して中国産とかのを使ってたんですけど
やっぱり大分生まれの大分育ちは椎茸にはうるさいかも(笑)

大分県産が一番美味しいと思います♪


シュガーのブログ
エプロン日記

  


Posted by エクボ at 20:12Comments(0)大分県の事

2009年10月10日

実家からの荷物

本日は、実家の母から荷物が届きました。
中には叔母が漬けてくれた梅干しや漬け物。
そして、母が入れてくれたこちらのレモンちゃん!



このレモン、お菓子じゃないんです。
実はレモンの飲み物なんです。
私も初めて知ったのですが、どうやらうちの実家にある
お菓子屋さんでは昔からあった商品のようです。

最初に母からソレを聞いていて、良かった
固いレモンケーキかと思ってかぶり付く所でした(笑)




このレモン、1個が二つに分かれるようになっていて2杯分の
ホットレモンが楽しめます(夏はアイスティーでもOK)

この皮の部分はモナカで出来ているみたいですが、ちゃんとレモン味でした。
熱湯を入れてスプーンでかき混ぜるだけで完成♪
かなり甘いホットレモンだったのですが、レモンの酸味も効いていたので
冬場の風邪をひいた時とかにはぴったりかも♪って感じです。

丁度、喉の具合が悪いと話していたので入れてくれたようです。
母よ感謝です!


おとなちゃれんじ
チコウサの日記


  


Posted by エクボ at 11:49Comments(0)大分県の事

2009年07月26日

久々にニュースを見たら・・・

ちょっとこれは、
だいぶ前の話しになりますが・・・すごい大雨がありましたよね。

久々に大分県の事がニュースで流れていると思ったら、
日田や玖珠などの大雨被害のニュースでビックリしました。
慌てて、実家に「そっちは大丈夫?」と電話をしたら、うちの母・・・
「すっごい大雨でねぇ~~~」と、他の無駄話が炸裂。。
幸い実家では、被害という被害もなく安心したのですが。。

友人でメールで聞いてみたら、ダムの貯水率が一気に増量するほどの
かなりの降水量だったみたいで、そんなに降ったんなら大変だったのね!と、
うちの母ののん気さに脱帽です。

やはり実家を離れて、こういうニュースを聞くと非常に心配でドキッとします。
数年前は、大分県でも大きい地震があったし・・・などなど考えると、
でも被害に遭われた地域の方は、完全に元通りになるまでには大変な
ご苦労がありますよね(;>_<;)。。

と、言っていたらまた先日も九州北部が大雨で大変というニュース。。

台風とかの時期も何事もなく、九州を通過して欲しいものです。

ヤンガス日記
オーケン ウォーターサーバー
  


Posted by エクボ at 00:35Comments(0)大分県の事

2009年07月03日

大分県のお土産って・・・

次に実家に帰った時には、職場の人へのお土産は大分らしい
というか、大分の名産品って感じのお菓子を持って帰ろうかなと
思っています。

今まではお土産というと全国的に有名らしい「ひよこ饅頭」とか
「博多ぶらぶら」「長崎のカステラ」など、大分県というよりも
九州のお土産品になっていたのですが、せっかく大分出身なので
大分県にこだわって選ぼうかなと♪

あれ?大分に全国的にメジャーなお土産にピッタリなんて
お菓子ってありましったけ??
一万円札せいべいとかサブレは、大分県らしいかしらと思いましたが
別に有名じゃないですよね(^_^;)

もしかして、そんなお菓子って無いのでは?
ひよこ饅頭は、かなりウケが良いのですが・・・それに匹敵するぐらいの
お菓子って存在してたかしら。

しばらく大分に住んでいないので知らないだけかしら。。
思い出す限りの大分のお土産品は、吉四六漬けにかぼすパイ
吉四六漬けは、漬け物だし(^_^;)
かぼすパイって何だかあまり美味しい気がしないし・・・。

あっ、ちなみに子供の頃は丸ボーロが大好きでした(^^)


ミオのヤプ日記
オズワルドな毎日  


Posted by エクボ at 23:19Comments(0)大分県の事