スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年10月29日

私の風邪対策は。

もうあと少しで11月に突入しちゃうので
あっという間に冬が来てお正月が来ちゃいそうですが
朝夕の冷え込みも厳しくなって来ました。

冷え性はかなり改善しているのですが、油断すると風邪を引いて
しまいそうになるので寝る時にはもう電気あんかを出しています。
私の場合、風邪を引くきっかけは夜の寝相によるものが大きい
気がします。

いい年して何ですが寝相が良くないんです。
布団はベットから落ちてしまうわ。お腹出して寝ているわで
小さいこと同じぐらいのレベルです。

2.3年前にはベットサイドにおける柵のような物を買って付けているのですが
そのおかげで、布団を落とす回数は減ったのですが・・・
中には布団を横に蹴りだすではなく、足元に押し出すというバージョンもあるので
要注意です。

私、四方が柵だらけのべピーベット仕様じゃないとダメなのかしら(涙)

なので、今から電気あんかです。
万が一、布団がなくても電気あんかを抱きしめて寒さをしのげるかも
しれません。

余談としては、電気あんかのコードが気がつくと首に2重巻きにされていて
寝苦しくて起きたり、朝に驚いたりという事もありますが(^_^;)
風邪は引いていません!



  


Posted by エクボ at 18:26Comments(0)日記

2012年10月08日

梨がうんまい!

梨を頂きました。果物って高くてあまり買えないので嬉しいものです。



箱を開けた瞬間、思わずニヤリと笑ってしまった食い意地がはった私(^_^;)




思わずリラックマに梨を抱っこさせてしまいました(笑)
ちょっと可愛い感じじゃないですか?と一人で喜んでおります。

梨の種類は二十世紀ですが、私は二十世紀梨が一番好きです。
と言ってもそんなに食べ比べをした訳ではありませんけど(^_^;)

二十世紀のシャキシャキとして歯ごたえとさっぱりとした甘みが大好き。

でも小さい頃は梨が嫌いだったんですよね。
それは食べ過ぎて嫌いだったんです。
小さい頃は兼業農家で小さいけど梨も作っていたので、出荷出来ない梨が
家中に大量にあるんです。おやつと言えば、梨。梨。梨。

収穫時期だけとはいえ、毎日毎日、梨・梨・梨と続けば嫌でも飽きてきます。
酷い時は朝食が梨、これを出し続けたうちの母、果物大好きでその季節の
果物を熊みたいに大量に食べる人なんです。
そのせいで、一時期は梨は見るのも嫌って時期もありました。

ですが、いま思えば贅沢だわって思います。
果物って高いですから。

  


Posted by エクボ at 09:43Comments(0)日記