2012年08月26日
愛知県でフンドーキンの柚子胡椒が買えました♪
実家の大分県を離れて早17年~、現在は愛知県に住んでいますが
食生活はやはり生まれ育った味が忘れられません。
その中の一つは、柚子胡椒。
これ、冷奴とか水炊きとか、お味噌汁とかとにかく!常備していて使いたい。
食べたい物の1つなんです。
私はおにぎりの具として使う時もあります♪
入手方法としては、実家から送って貰うとか九州物産展がある時に数本、買うとか
だったのですが近くのスーパーが柚子胡椒を定番商品として置きだしました。
やった!全国的にも広がっているのかなと思いつつ買ったのですが
メーカーを見て嬉しくなりました。
大分県のフンドーキン醤油株式会社の青柚子こしょうだったんです♪
嬉しい~~~。
一人勝手に頑張れフンドーキン!と応援しています。
ちなみに、ココら辺は当然大分ではないので「カボス!」「カボス!」じゃないので(笑)
フンドーキンが出している「かぼすポン酢」とか「液体の柚子こしょう」「かぼす果汁100% 」
これらの商品も是非、全国に広まって欲しいです。
食生活はやはり生まれ育った味が忘れられません。
その中の一つは、柚子胡椒。
これ、冷奴とか水炊きとか、お味噌汁とかとにかく!常備していて使いたい。
食べたい物の1つなんです。
私はおにぎりの具として使う時もあります♪
入手方法としては、実家から送って貰うとか九州物産展がある時に数本、買うとか
だったのですが近くのスーパーが柚子胡椒を定番商品として置きだしました。
やった!全国的にも広がっているのかなと思いつつ買ったのですが
メーカーを見て嬉しくなりました。
大分県のフンドーキン醤油株式会社の青柚子こしょうだったんです♪
嬉しい~~~。
一人勝手に頑張れフンドーキン!と応援しています。
ちなみに、ココら辺は当然大分ではないので「カボス!」「カボス!」じゃないので(笑)
フンドーキンが出している「かぼすポン酢」とか「液体の柚子こしょう」「かぼす果汁100% 」
これらの商品も是非、全国に広まって欲しいです。