2013年07月05日
微妙な除湿をしています。
数年前にエアコンがない部屋で使おうと買った、冷風扇。
正面から出てくる風は冷たいのですが、実際には背面から出てくる熱風を
逃してあげないと全体的に部屋の温度と湿度がアップするだけで環境が悪くなります。
その為に背面からの熱風を逃がせる様にホースみたいな物と窓枠に固定が
出来る板が付属している商品を買ったのですが・・・・
窓枠がかなり古いタイプだった様で標準仕様とは違い合わない(TOT)
どう頑張っても無理だったので、無しで意地で使い続けていたのですが
逆に熱中症になりそうな状態になった為にしばらく放置していました。
ただし、昨日の中に洗濯乾燥があり雨の日には上向きに風が出てくれるので
洗濯干しには活躍してくれる時があります。
あとは、除湿機能これも使える事が分かりお世話になっています。
よかった・・・捨てようとも思っていたけどまだ使えそう。
この除湿機能ですが、使うと確かに部屋の湿度が20%程低くなってくれました。
が!除湿中もやはり熱風が出るので暑い季節には微妙です。
でも昨年試したのですが すんごい湿度が高い日に使ってみたのですが
部屋の室温が33度の暑さと湿度が多分あの時は80%ぐらいあったと思う。
室温上がっても湿度が凄く下がったら体が楽でした。
カラッとした暑さの方がきつくないんですねぇ。
でも熱中症にならないように気をつけて使おうと思います。
正面から出てくる風は冷たいのですが、実際には背面から出てくる熱風を
逃してあげないと全体的に部屋の温度と湿度がアップするだけで環境が悪くなります。
その為に背面からの熱風を逃がせる様にホースみたいな物と窓枠に固定が
出来る板が付属している商品を買ったのですが・・・・
窓枠がかなり古いタイプだった様で標準仕様とは違い合わない(TOT)
どう頑張っても無理だったので、無しで意地で使い続けていたのですが
逆に熱中症になりそうな状態になった為にしばらく放置していました。
ただし、昨日の中に洗濯乾燥があり雨の日には上向きに風が出てくれるので
洗濯干しには活躍してくれる時があります。
あとは、除湿機能これも使える事が分かりお世話になっています。
よかった・・・捨てようとも思っていたけどまだ使えそう。
この除湿機能ですが、使うと確かに部屋の湿度が20%程低くなってくれました。
が!除湿中もやはり熱風が出るので暑い季節には微妙です。
でも昨年試したのですが すんごい湿度が高い日に使ってみたのですが
部屋の室温が33度の暑さと湿度が多分あの時は80%ぐらいあったと思う。
室温上がっても湿度が凄く下がったら体が楽でした。
カラッとした暑さの方がきつくないんですねぇ。
でも熱中症にならないように気をつけて使おうと思います。