2012年11月25日
実家への荷物
実家へ送る荷物を準備していたのですが、冬場にはいつも貼るカイロを
一緒に入れて送っているのですが今回は丁度よいダンボールが見つからず
少し大きいサイズに。
なのでスペースを埋めるのにホッカイロで埋めてあげようと
思ったのですが、気が付けばええ~い、これでもかこれでもかって
量になり重さのことをすっかり忘れていましたが
何となく合計で150枚近くの量を入れ込んだ様です。
ちょっと・・・やり過ぎだったかも。
今回のメインはお茶とか食料品が多かったのですが、下にびっしり
詰まっているのはホッカイロです。
ホッカイロは沢山あっても良いと言っていたけど、ちょっとやり過ぎ感があり。
しかも通常よりも送料が多かったので犯人はホッカイロの重さですね(笑)
しかし、貼るカイロはかなり便利に使えます。
私は冬場になると2枚ぐらいは常備して持ち歩いているのですが
風邪の引き始めにはかなり効果的と思うんです。
悪寒がしてきたって時に、背中に貼るとかなり改善できると思うんです。
あとは、その際には血流がよくなるせいか肩こりも軽くなるんです。
さて、今度は我が家のストック分のホッカイロが無いので
またドラッグストアに買いに行きたいと思います。
またレジの人にドン引きされそうだなぁ。。。大量買いなんで。
一緒に入れて送っているのですが今回は丁度よいダンボールが見つからず
少し大きいサイズに。
なのでスペースを埋めるのにホッカイロで埋めてあげようと
思ったのですが、気が付けばええ~い、これでもかこれでもかって
量になり重さのことをすっかり忘れていましたが
何となく合計で150枚近くの量を入れ込んだ様です。
ちょっと・・・やり過ぎだったかも。
今回のメインはお茶とか食料品が多かったのですが、下にびっしり
詰まっているのはホッカイロです。
ホッカイロは沢山あっても良いと言っていたけど、ちょっとやり過ぎ感があり。
しかも通常よりも送料が多かったので犯人はホッカイロの重さですね(笑)
しかし、貼るカイロはかなり便利に使えます。
私は冬場になると2枚ぐらいは常備して持ち歩いているのですが
風邪の引き始めにはかなり効果的と思うんです。
悪寒がしてきたって時に、背中に貼るとかなり改善できると思うんです。
あとは、その際には血流がよくなるせいか肩こりも軽くなるんです。
さて、今度は我が家のストック分のホッカイロが無いので
またドラッグストアに買いに行きたいと思います。
またレジの人にドン引きされそうだなぁ。。。大量買いなんで。
Posted by エクボ
│Comments(0)
│日記
2012年11月05日
ホッカイロを大量買いしてきます。
昨年から無茶苦茶、ホッカイロのお世話になっています。
冬にコタツを置けない事情が家で出てしまい。石油ストーブもNG。
唯一の暖房器具がエアコンと電気ヒーターなんですが、やはりそれでも寒い。
それでちょっと問題が解決するまでは、ホッカイロで寒さ対策します。
ただ旦那はホッカイロとか大嫌いなので、使うのは私だけです。
でも実家の母へは荷物を送る際に一緒に入れて上がると喜ばれるので
おすそわけ。
そのおすそわけの量が大量なんですけどね(^_^;)
夕方に散歩に行っていたりしますが、年のせいもありホッカイロがあると
違うらしく、血行の促進効果もあるのか家でしていても楽みたいなんです。
それで、腐るものではないので送る時にはどど~んとまとめて
送るので私と母の分を合計するとかなりの量になります。
一度、ドラッグストアでまとめ買いした時にレジの人があまりの多さに
ドン引きしてましたから(笑)
今度、またホッカイロが安くなる日があるみたいなのでその日を
狙って買って来たいと思います。
冬にコタツを置けない事情が家で出てしまい。石油ストーブもNG。
唯一の暖房器具がエアコンと電気ヒーターなんですが、やはりそれでも寒い。
それでちょっと問題が解決するまでは、ホッカイロで寒さ対策します。
ただ旦那はホッカイロとか大嫌いなので、使うのは私だけです。
でも実家の母へは荷物を送る際に一緒に入れて上がると喜ばれるので
おすそわけ。
そのおすそわけの量が大量なんですけどね(^_^;)
夕方に散歩に行っていたりしますが、年のせいもありホッカイロがあると
違うらしく、血行の促進効果もあるのか家でしていても楽みたいなんです。
それで、腐るものではないので送る時にはどど~んとまとめて
送るので私と母の分を合計するとかなりの量になります。
一度、ドラッグストアでまとめ買いした時にレジの人があまりの多さに
ドン引きしてましたから(笑)
今度、またホッカイロが安くなる日があるみたいなのでその日を
狙って買って来たいと思います。
Posted by エクボ
│Comments(0)
│日記
2012年10月29日
私の風邪対策は。
もうあと少しで11月に突入しちゃうので
あっという間に冬が来てお正月が来ちゃいそうですが
朝夕の冷え込みも厳しくなって来ました。
冷え性はかなり改善しているのですが、油断すると風邪を引いて
しまいそうになるので寝る時にはもう電気あんかを出しています。
私の場合、風邪を引くきっかけは夜の寝相によるものが大きい
気がします。
いい年して何ですが寝相が良くないんです。
布団はベットから落ちてしまうわ。お腹出して寝ているわで
小さいこと同じぐらいのレベルです。
2.3年前にはベットサイドにおける柵のような物を買って付けているのですが
そのおかげで、布団を落とす回数は減ったのですが・・・
中には布団を横に蹴りだすではなく、足元に押し出すというバージョンもあるので
要注意です。
私、四方が柵だらけのべピーベット仕様じゃないとダメなのかしら(涙)
なので、今から電気あんかです。
万が一、布団がなくても電気あんかを抱きしめて寒さをしのげるかも
しれません。
余談としては、電気あんかのコードが気がつくと首に2重巻きにされていて
寝苦しくて起きたり、朝に驚いたりという事もありますが(^_^;)
風邪は引いていません!
あっという間に冬が来てお正月が来ちゃいそうですが
朝夕の冷え込みも厳しくなって来ました。
冷え性はかなり改善しているのですが、油断すると風邪を引いて
しまいそうになるので寝る時にはもう電気あんかを出しています。
私の場合、風邪を引くきっかけは夜の寝相によるものが大きい
気がします。
いい年して何ですが寝相が良くないんです。
布団はベットから落ちてしまうわ。お腹出して寝ているわで
小さいこと同じぐらいのレベルです。
2.3年前にはベットサイドにおける柵のような物を買って付けているのですが
そのおかげで、布団を落とす回数は減ったのですが・・・
中には布団を横に蹴りだすではなく、足元に押し出すというバージョンもあるので
要注意です。
私、四方が柵だらけのべピーベット仕様じゃないとダメなのかしら(涙)
なので、今から電気あんかです。
万が一、布団がなくても電気あんかを抱きしめて寒さをしのげるかも
しれません。
余談としては、電気あんかのコードが気がつくと首に2重巻きにされていて
寝苦しくて起きたり、朝に驚いたりという事もありますが(^_^;)
風邪は引いていません!
Posted by エクボ
│Comments(0)
│日記
2012年10月08日
梨がうんまい!
梨を頂きました。果物って高くてあまり買えないので嬉しいものです。
箱を開けた瞬間、思わずニヤリと笑ってしまった食い意地がはった私(^_^;)
思わずリラックマに梨を抱っこさせてしまいました(笑)
ちょっと可愛い感じじゃないですか?と一人で喜んでおります。
梨の種類は二十世紀ですが、私は二十世紀梨が一番好きです。
と言ってもそんなに食べ比べをした訳ではありませんけど(^_^;)
二十世紀のシャキシャキとして歯ごたえとさっぱりとした甘みが大好き。
でも小さい頃は梨が嫌いだったんですよね。
それは食べ過ぎて嫌いだったんです。
小さい頃は兼業農家で小さいけど梨も作っていたので、出荷出来ない梨が
家中に大量にあるんです。おやつと言えば、梨。梨。梨。
収穫時期だけとはいえ、毎日毎日、梨・梨・梨と続けば嫌でも飽きてきます。
酷い時は朝食が梨、これを出し続けたうちの母、果物大好きでその季節の
果物を熊みたいに大量に食べる人なんです。
そのせいで、一時期は梨は見るのも嫌って時期もありました。
ですが、いま思えば贅沢だわって思います。
果物って高いですから。
箱を開けた瞬間、思わずニヤリと笑ってしまった食い意地がはった私(^_^;)
思わずリラックマに梨を抱っこさせてしまいました(笑)
ちょっと可愛い感じじゃないですか?と一人で喜んでおります。
梨の種類は二十世紀ですが、私は二十世紀梨が一番好きです。
と言ってもそんなに食べ比べをした訳ではありませんけど(^_^;)
二十世紀のシャキシャキとして歯ごたえとさっぱりとした甘みが大好き。
でも小さい頃は梨が嫌いだったんですよね。
それは食べ過ぎて嫌いだったんです。
小さい頃は兼業農家で小さいけど梨も作っていたので、出荷出来ない梨が
家中に大量にあるんです。おやつと言えば、梨。梨。梨。
収穫時期だけとはいえ、毎日毎日、梨・梨・梨と続けば嫌でも飽きてきます。
酷い時は朝食が梨、これを出し続けたうちの母、果物大好きでその季節の
果物を熊みたいに大量に食べる人なんです。
そのせいで、一時期は梨は見るのも嫌って時期もありました。
ですが、いま思えば贅沢だわって思います。
果物って高いですから。
Posted by エクボ
│Comments(0)
│日記
2012年09月02日
リラックマが増殖中
今年、37歳になってしまった私(^_^;)
40歳も近づいてきたんだわぁ~と少しの寂しさを感じていますが
家の中に徐々にリラックマが増えて来ているのは大丈夫かしら?と
心配しています(笑)
以前から、リラックマは可愛いと思っていたのですが
最近は癒されるぅ~~~って感じでアロマオイルと同じ位置づけで
癒しグッズの一つとなっていたのですが、徐々に買うものが増えて来て
リラックマのメガネケースとかののオート筆記具と身近な商品が
リラックマ仕様のモノに変わって来ています。
ですが、とうとう「ぬいぐるみ」も買ってしまい。
私のベットにはリラックマとコリラックマがちょこんとおすわりしています。
可愛い。可愛くて凄い威力で私を癒してくれているのですが・・・・
37歳の女のベットにリラックマ、どうかすると朝方抱きしめているよ私で
大丈夫か?私って状態です。
旦那からは結構、怖いと言われていますが・・・・。
実は可愛いもの好きな旦那、私がぬいぐるみ買う時に自分用に
リラックマポーチ買ってました。
欲しいサイズにピッタリだったと言っていますが、密かにリラックマが
可愛いから買ったんだろうと疑っております。
40歳も近づいてきたんだわぁ~と少しの寂しさを感じていますが
家の中に徐々にリラックマが増えて来ているのは大丈夫かしら?と
心配しています(笑)
以前から、リラックマは可愛いと思っていたのですが
最近は癒されるぅ~~~って感じでアロマオイルと同じ位置づけで
癒しグッズの一つとなっていたのですが、徐々に買うものが増えて来て
リラックマのメガネケースとかののオート筆記具と身近な商品が
リラックマ仕様のモノに変わって来ています。
ですが、とうとう「ぬいぐるみ」も買ってしまい。
私のベットにはリラックマとコリラックマがちょこんとおすわりしています。
可愛い。可愛くて凄い威力で私を癒してくれているのですが・・・・
37歳の女のベットにリラックマ、どうかすると朝方抱きしめているよ私で
大丈夫か?私って状態です。
旦那からは結構、怖いと言われていますが・・・・。
実は可愛いもの好きな旦那、私がぬいぐるみ買う時に自分用に
リラックマポーチ買ってました。
欲しいサイズにピッタリだったと言っていますが、密かにリラックマが
可愛いから買ったんだろうと疑っております。
Posted by エクボ
│Comments(0)
│日記
2012年08月26日
愛知県でフンドーキンの柚子胡椒が買えました♪
実家の大分県を離れて早17年~、現在は愛知県に住んでいますが
食生活はやはり生まれ育った味が忘れられません。
その中の一つは、柚子胡椒。
これ、冷奴とか水炊きとか、お味噌汁とかとにかく!常備していて使いたい。
食べたい物の1つなんです。
私はおにぎりの具として使う時もあります♪
入手方法としては、実家から送って貰うとか九州物産展がある時に数本、買うとか
だったのですが近くのスーパーが柚子胡椒を定番商品として置きだしました。
やった!全国的にも広がっているのかなと思いつつ買ったのですが
メーカーを見て嬉しくなりました。
大分県のフンドーキン醤油株式会社の青柚子こしょうだったんです♪
嬉しい~~~。
一人勝手に頑張れフンドーキン!と応援しています。
ちなみに、ココら辺は当然大分ではないので「カボス!」「カボス!」じゃないので(笑)
フンドーキンが出している「かぼすポン酢」とか「液体の柚子こしょう」「かぼす果汁100% 」
これらの商品も是非、全国に広まって欲しいです。
食生活はやはり生まれ育った味が忘れられません。
その中の一つは、柚子胡椒。
これ、冷奴とか水炊きとか、お味噌汁とかとにかく!常備していて使いたい。
食べたい物の1つなんです。
私はおにぎりの具として使う時もあります♪
入手方法としては、実家から送って貰うとか九州物産展がある時に数本、買うとか
だったのですが近くのスーパーが柚子胡椒を定番商品として置きだしました。
やった!全国的にも広がっているのかなと思いつつ買ったのですが
メーカーを見て嬉しくなりました。
大分県のフンドーキン醤油株式会社の青柚子こしょうだったんです♪
嬉しい~~~。
一人勝手に頑張れフンドーキン!と応援しています。
ちなみに、ココら辺は当然大分ではないので「カボス!」「カボス!」じゃないので(笑)
フンドーキンが出している「かぼすポン酢」とか「液体の柚子こしょう」「かぼす果汁100% 」
これらの商品も是非、全国に広まって欲しいです。
Posted by エクボ
│Comments(0)
│大分県の事
2012年07月24日
お弁当には梅干しですね。
毎日、お弁当持参で会社に行っていますが叔母が作った梅干しが
大活躍しています。
叔母が二人いるのですが二人共、毎年梅干しを漬けているので
おすそわけで結構な量を貰っています。
主にはお弁当のご飯の中に入れていくのですが特にこの
夏場は食中毒も怖いので梅干しの効果に期待して必ず
入れて行きます。
私の場合は、梅干しを混ぜ込みご飯の様に混ぜあわせて
いますがこの方が食べやすくて全体に塩味が回って好きです。
市販品の梅干しだと化学調味料のせいなのか美味しくないし
お値段を出した梅干しだとそんな事ないのかもしれませんが
ちょっと・・・・高いよぉ~~~って買えません。
叔母に感謝感謝です。
いつもお返しは何も要らないと言われ続けてるので甘えてましたが
今年は何かちゃんとした物を送ろうかとも思っています。
梅干しって作るまでに時間がかかりますもんねぇ。
私は手作りするなんて無理~~。
ふと叔母達から貰う前には、祖母が生きてて漬けてたんだなぁ~と思い出します。
祖母の着ける梅干しはもう少し塩が多くて昔ながらの保存食って感じの
味だったけど美味しかったなぁ・・・懐かしいなぁ。
それぞれに味が違うんですよねぇ。
やっぱり手作りって愛情がこもっていますね。
大活躍しています。
叔母が二人いるのですが二人共、毎年梅干しを漬けているので
おすそわけで結構な量を貰っています。
主にはお弁当のご飯の中に入れていくのですが特にこの
夏場は食中毒も怖いので梅干しの効果に期待して必ず
入れて行きます。
私の場合は、梅干しを混ぜ込みご飯の様に混ぜあわせて
いますがこの方が食べやすくて全体に塩味が回って好きです。
市販品の梅干しだと化学調味料のせいなのか美味しくないし
お値段を出した梅干しだとそんな事ないのかもしれませんが
ちょっと・・・・高いよぉ~~~って買えません。
叔母に感謝感謝です。
いつもお返しは何も要らないと言われ続けてるので甘えてましたが
今年は何かちゃんとした物を送ろうかとも思っています。
梅干しって作るまでに時間がかかりますもんねぇ。
私は手作りするなんて無理~~。
ふと叔母達から貰う前には、祖母が生きてて漬けてたんだなぁ~と思い出します。
祖母の着ける梅干しはもう少し塩が多くて昔ながらの保存食って感じの
味だったけど美味しかったなぁ・・・懐かしいなぁ。
それぞれに味が違うんですよねぇ。
やっぱり手作りって愛情がこもっていますね。
Posted by エクボ
│Comments(0)
│日記
2012年07月08日
大分県ならではの食事がしたいです。
実家を離れてはや10年以上、時折・・・すっごく地元料理を思い切り堪能したくなります。
すごく特徴のある県だと例えば、沖縄料理とかはお店があるのですが
大分の郷土料理のお店とかはありませんから、(^_^;)
というか・・・凄く代表的な料理が少ない気もしますが・・・。
子供の時から大好きだったのが新鮮なお魚を醤油やみりん、酒とかで作る調味液に
ネギやゴマ等の薬味を一緒に漬け込んで食べる。
りゅうきゅう漬け。これお茶漬けにしてもいいし、そのままでもジャンジャン食が進みます。
ああぁ~~食べたい。
あとは、とり天に唐揚げ、鶏飯、だんご汁~~。
ちなみに、昔からだんご汁は好きではないのですが何年も食べていないと
懐かしさから食べたいなぁ~~って思います。
あと、一度も食べたことが無いのですが安心院のすっぽん料理・・・
お肌と健康の為に挑戦してみたい。
そんなこんなで、大分県一色の料理を食べたいなぁ~というつぶやき日記でした。
すごく特徴のある県だと例えば、沖縄料理とかはお店があるのですが
大分の郷土料理のお店とかはありませんから、(^_^;)
というか・・・凄く代表的な料理が少ない気もしますが・・・。
子供の時から大好きだったのが新鮮なお魚を醤油やみりん、酒とかで作る調味液に
ネギやゴマ等の薬味を一緒に漬け込んで食べる。
りゅうきゅう漬け。これお茶漬けにしてもいいし、そのままでもジャンジャン食が進みます。
ああぁ~~食べたい。
あとは、とり天に唐揚げ、鶏飯、だんご汁~~。
ちなみに、昔からだんご汁は好きではないのですが何年も食べていないと
懐かしさから食べたいなぁ~~って思います。
あと、一度も食べたことが無いのですが安心院のすっぽん料理・・・
お肌と健康の為に挑戦してみたい。
そんなこんなで、大分県一色の料理を食べたいなぁ~というつぶやき日記でした。
Posted by エクボ
│Comments(0)
│大分県の事
2012年06月17日
もう毎日が汗だくで・・・
節電対策で会社内が暑いのですが、元から脂性の私・・・
更に汗で酷い事になっています。
もう会社内の私はオジさんに変身。
化粧は剥がれ落ち、浮き出る汗に脂・・・顔は飲んだ人みたいに暑さで
赤ら顔になり、テカテカしている。
1時間に1回の割合で顔をゴシゴシと洗いたいくらいです。
同じ環境にいるのに、化粧は落ちていなくてサラッとした肌をしている
同僚達が羨ましい。
しかも、よく見るとオジサマ達も私みたいにはギラギラにテカって無い。
本当に恥ずかしいわ・・・・・。
ちょっと女としてどうだろう・・・という事で対策として、取り敢えずテカリ防止の
顔拭きシートと皮脂コントロールが出来るという化粧下地を買ってみました。
果たして効果はあるのか!!
脂性の人の対策方法をもっと勉強した方が良いかもしれません。
エアコンが入っている時はテカッって程度だったのですが
今は、テカテカッ、どうかするとピカピカッ・・・・
三十路に突入していますが、まだ乙女心は少し残っています。
何とかしようと思います(;_;)
天使のもみあげ
更に汗で酷い事になっています。
もう会社内の私はオジさんに変身。
化粧は剥がれ落ち、浮き出る汗に脂・・・顔は飲んだ人みたいに暑さで
赤ら顔になり、テカテカしている。
1時間に1回の割合で顔をゴシゴシと洗いたいくらいです。
同じ環境にいるのに、化粧は落ちていなくてサラッとした肌をしている
同僚達が羨ましい。
しかも、よく見るとオジサマ達も私みたいにはギラギラにテカって無い。
本当に恥ずかしいわ・・・・・。
ちょっと女としてどうだろう・・・という事で対策として、取り敢えずテカリ防止の
顔拭きシートと皮脂コントロールが出来るという化粧下地を買ってみました。
果たして効果はあるのか!!
脂性の人の対策方法をもっと勉強した方が良いかもしれません。
エアコンが入っている時はテカッって程度だったのですが
今は、テカテカッ、どうかするとピカピカッ・・・・
三十路に突入していますが、まだ乙女心は少し残っています。
何とかしようと思います(;_;)
天使のもみあげ
Posted by エクボ
│Comments(0)
│ヘルス&ビューティー日記
2012年06月03日
母の日をすっかり忘れてました(^_^;)
今年は、母の日の事をすっかり忘れていました。
仕事とか色々と忙しくてって、言い訳ですけど・・・・
それで実家の母に連絡したら、今年は母の日が無いのかしらと
ジーッと待っていたそうです。
毎年、何かは送っているのですが必ず連絡を入れていたので
その連絡が無いけどきっと送ってくると思って待っていた様です。
いやぁ・・・ゴメンナサイ(^_^;)
今度、何か送ります(^_^;)
ちなみに子供の時の母の日を思い出すと、うちの母ってちょっと人と
違ってました。
子供の時はお小遣いの中からカーネーションとかハンカチとかを
買ってましたが、小学校の3年生ぐらいになると母から
「ありがとう♪でもお母さん花よりも食べ物がいい♪」とか次の年には
「ありがとう♪お母さん来年は○○がいい♪」と、自分の欲しい物を
要求してました・・・。
そう言えば、母の誕生日が近づくとお母さんの誕生日が近づいてますね~♪
とかで欲しい物を要求されていた気がする。。
そんな母の今年の要求は「お前が元気ならそれで良い」・・・・
これ、逆に怖いんですけど。。すぐに何か送らせて頂きます!
仕事とか色々と忙しくてって、言い訳ですけど・・・・
それで実家の母に連絡したら、今年は母の日が無いのかしらと
ジーッと待っていたそうです。
毎年、何かは送っているのですが必ず連絡を入れていたので
その連絡が無いけどきっと送ってくると思って待っていた様です。
いやぁ・・・ゴメンナサイ(^_^;)
今度、何か送ります(^_^;)
ちなみに子供の時の母の日を思い出すと、うちの母ってちょっと人と
違ってました。
子供の時はお小遣いの中からカーネーションとかハンカチとかを
買ってましたが、小学校の3年生ぐらいになると母から
「ありがとう♪でもお母さん花よりも食べ物がいい♪」とか次の年には
「ありがとう♪お母さん来年は○○がいい♪」と、自分の欲しい物を
要求してました・・・。
そう言えば、母の誕生日が近づくとお母さんの誕生日が近づいてますね~♪
とかで欲しい物を要求されていた気がする。。
そんな母の今年の要求は「お前が元気ならそれで良い」・・・・
これ、逆に怖いんですけど。。すぐに何か送らせて頂きます!
Posted by エクボ
│Comments(0)
│日記
2012年05月13日
何だか体調不良の日々。
日々の体調管理にお疲れ気味な私。
日中の暑さと朝夕の寒さに心身ともに何だかダメージが来ているみたいでお疲れモード。
朝起きても、ああぁ~~~仕事行きたくないなぁ~って日も増えてきました。
特にゴールデン明けからって同僚に話したら
「それ、5月病じゃない?」
「あっ・・・・そうかも」
ですが、朝夕の気温差に体が参っているのも事実な様でだるい。
今日も夜中に寒さで目を覚ましてしまいました。
それから手足の冷えのせいでなかなか寝付けなくて朝になってしまいました。
今日はお休みだからいつもよりはのんびりできますが、今からまた寝直そうかなって
思うぐらいです。
しかも、電気あんかを出して抱きしめて寝るつもりです。
毛布はもう要らないかなと押し入れに直していたのをまた出したりと
落ち着きませんね。
軽度の5月病の方はきっとそろそろ治ってくれるだろうと思いますが
自分に優しくしてあげようかしら♪と、ドリンク剤を飲んでみました。
そのせいか・・・元気は無いのに妙にテンションが上がって空元気です。
こういう温度差の時って、本当に体がだるくなります。
また梅雨に入ると、体もダルおもになってしまうしって・・・・
こんな感じで1年中、体がキツイかも私。
歳を取る毎に、体力が落ちているのもわかります。
何だか基礎体力作りとかそちらの方で頑張るのが一番良いかもしれません。
日中の暑さと朝夕の寒さに心身ともに何だかダメージが来ているみたいでお疲れモード。
朝起きても、ああぁ~~~仕事行きたくないなぁ~って日も増えてきました。
特にゴールデン明けからって同僚に話したら
「それ、5月病じゃない?」
「あっ・・・・そうかも」
ですが、朝夕の気温差に体が参っているのも事実な様でだるい。
今日も夜中に寒さで目を覚ましてしまいました。
それから手足の冷えのせいでなかなか寝付けなくて朝になってしまいました。
今日はお休みだからいつもよりはのんびりできますが、今からまた寝直そうかなって
思うぐらいです。
しかも、電気あんかを出して抱きしめて寝るつもりです。
毛布はもう要らないかなと押し入れに直していたのをまた出したりと
落ち着きませんね。
軽度の5月病の方はきっとそろそろ治ってくれるだろうと思いますが
自分に優しくしてあげようかしら♪と、ドリンク剤を飲んでみました。
そのせいか・・・元気は無いのに妙にテンションが上がって空元気です。
こういう温度差の時って、本当に体がだるくなります。
また梅雨に入ると、体もダルおもになってしまうしって・・・・
こんな感じで1年中、体がキツイかも私。
歳を取る毎に、体力が落ちているのもわかります。
何だか基礎体力作りとかそちらの方で頑張るのが一番良いかもしれません。
Posted by エクボ
│Comments(0)
│日記
2012年04月15日
私の希望する睡眠時間
人から睡眠時間の取り過ぎと言われるのですが・・・
普段から8時間の睡眠は絶対に取りたい為に夜はだいたい10時ぐらいから寝ます。
朝は6時起床なんですけど、すみません実はそれでも足りないんです。
本当は1日に10時間寝たいんです!
8時間寝た後も、目が開かずに疲れ感がどっと押し寄せてきます。
ですが、10時間睡眠が取れた日には朝の目覚めもばっちり!
一回で爽やかな気分で起きられるんです。
なので、ここ数日・・・9時就寝の朝7時起床に生活リズムを変えてみました。
ああぁ~~~幸せな気分で起きられるし身体が何だか楽なんですけどぉぉ。
9時就寝って子供でもしていないのではないでしょうか。
このリズムを続けたいと思いつつも、フルタイムの仕事で帰宅は7時になります。
それから食事に家事、お風呂と用事を済ませる必要があるので
夕食は立ち食い(行儀が悪いですが)状態です。
この話をすると旦那から人間そんなに寝る必要は無いと言われるし、
同僚からは1日に14時間しか起きていないんだと何もできないでしょ?と
言われます。
確かにそうなんですけど、私の中では10時間も寝られるんです♪の感覚。
でも5時間とかぐらいでスッキリ目覚められう人が羨ましいかも。
確実に損している気はします(^_^;)
普段から8時間の睡眠は絶対に取りたい為に夜はだいたい10時ぐらいから寝ます。
朝は6時起床なんですけど、すみません実はそれでも足りないんです。
本当は1日に10時間寝たいんです!
8時間寝た後も、目が開かずに疲れ感がどっと押し寄せてきます。
ですが、10時間睡眠が取れた日には朝の目覚めもばっちり!
一回で爽やかな気分で起きられるんです。
なので、ここ数日・・・9時就寝の朝7時起床に生活リズムを変えてみました。
ああぁ~~~幸せな気分で起きられるし身体が何だか楽なんですけどぉぉ。
9時就寝って子供でもしていないのではないでしょうか。
このリズムを続けたいと思いつつも、フルタイムの仕事で帰宅は7時になります。
それから食事に家事、お風呂と用事を済ませる必要があるので
夕食は立ち食い(行儀が悪いですが)状態です。
この話をすると旦那から人間そんなに寝る必要は無いと言われるし、
同僚からは1日に14時間しか起きていないんだと何もできないでしょ?と
言われます。
確かにそうなんですけど、私の中では10時間も寝られるんです♪の感覚。
でも5時間とかぐらいでスッキリ目覚められう人が羨ましいかも。
確実に損している気はします(^_^;)
Posted by エクボ
│Comments(0)
│日記
2012年04月01日
方言って優しく感じます。
久々に大分の方とお話する機会がありました。
只今、愛知県に居る為に周りは名古屋弁の方が殆どです。
そうは言っても、若い世代の人はそんなに方言がキツくないので
別に言っている事はわかります。
ただし、ちょっとした用語が方言だったりすると
何の事だか分からずに聞き返していますが・・・
そんな生活の中で仕事で大分県の方とお話する機会があり
しかも私の実家とすぐ近くの場所。
おおぉ~~バリバリ、私の地元言葉ですよぉ。。
大分弁も地方の人から聞くとかなりキツく聞こえるみたいですけど
慣れ親しんだ私からすれば優しく感じます。
別に怒っている訳じゃないですからね。(笑)
それで、私も思わずつられて大分の方言が出そうになるのを
グッとこらえていました。(笑)
○○しちょる?とか聞かれると、おおぉ~~大分じゃ~~と
心の中で喜んでいました。
地元を離れて長いのですが、何だか大分関係の物を発見すると
やたらとテンションが上がります。
若い時は地元からとにかく出たいとか思っていたのですが
今はふるさとがあるのって良いなぁ。って思います。
只今、36歳ですがやはり歳をとってきたのでしょうか。
只今、愛知県に居る為に周りは名古屋弁の方が殆どです。
そうは言っても、若い世代の人はそんなに方言がキツくないので
別に言っている事はわかります。
ただし、ちょっとした用語が方言だったりすると
何の事だか分からずに聞き返していますが・・・
そんな生活の中で仕事で大分県の方とお話する機会があり
しかも私の実家とすぐ近くの場所。
おおぉ~~バリバリ、私の地元言葉ですよぉ。。
大分弁も地方の人から聞くとかなりキツく聞こえるみたいですけど
慣れ親しんだ私からすれば優しく感じます。
別に怒っている訳じゃないですからね。(笑)
それで、私も思わずつられて大分の方言が出そうになるのを
グッとこらえていました。(笑)
○○しちょる?とか聞かれると、おおぉ~~大分じゃ~~と
心の中で喜んでいました。
地元を離れて長いのですが、何だか大分関係の物を発見すると
やたらとテンションが上がります。
若い時は地元からとにかく出たいとか思っていたのですが
今はふるさとがあるのって良いなぁ。って思います。
只今、36歳ですがやはり歳をとってきたのでしょうか。
Posted by エクボ
│Comments(0)
│日記
2012年03月26日
実家からの荷物
実家から荷物が届きました。
今回は、叔母が作っている梅干しをくれるとの事で
梅干しだけを送ってもらう予定だったのですが
親戚がこれも一緒に送ってあげて~~って色々と追加してくれました。
愛知県に引っ越してきて6年になりますが、実家は大分。
一番長く暮らしたのは福岡って感じで九州からは出た事がなかった私。
やはり、食生活の違いをしみじみ感じます。
なので特に地元の物、大分の物を貰うとテンションが上がります。
しかし、今回の荷物・・・私がどんな感じに認識されているのか
改めて考え治した方がいいかしらって思いました。
まず。お菓子は丸ボーロが入っていました。
はい。子供の時から丸ボーロ大好きなのを覚えてくれてたんですね。
嬉しかったです。。
梅干し、手作りなのでとても嬉しいです。
叔母ちゃんありがとう^~。
さて・・・ここら辺から キヌガイの干した物、魚のおつまみ用の干物。
その他・・・・酒のつまみにピッタリな。
中年男性~おじいちゃんぐらいが大喜びの商品。
私、確かにお酒好きなんですけど。。
そして、その品々・・・確かに大喜びです。
若い時からおっさん臭い子でしたから(・_・;)
しかし・・・親戚中で飲兵衛と思われているのかと思うと不安です(・_・;)
私、どんなイメージ持たれているのかしら・・・・。
ちなみに、極めつけは二階堂麦焼酎。
これ、母が荷物に入れ忘れたので貰っていませんが
私 実は飲んだことがないんですよね。
味の感想を言わなくちゃいけないので、こちらで買うことにします。
そう。「二階堂麦焼酎」と「いいちこ」 ほとんどのスーパーで
普通に売っているんです。
思わず凄いぞ大分県!って思ってしまいました。
今回は、叔母が作っている梅干しをくれるとの事で
梅干しだけを送ってもらう予定だったのですが
親戚がこれも一緒に送ってあげて~~って色々と追加してくれました。
愛知県に引っ越してきて6年になりますが、実家は大分。
一番長く暮らしたのは福岡って感じで九州からは出た事がなかった私。
やはり、食生活の違いをしみじみ感じます。
なので特に地元の物、大分の物を貰うとテンションが上がります。
しかし、今回の荷物・・・私がどんな感じに認識されているのか
改めて考え治した方がいいかしらって思いました。
まず。お菓子は丸ボーロが入っていました。
はい。子供の時から丸ボーロ大好きなのを覚えてくれてたんですね。
嬉しかったです。。
梅干し、手作りなのでとても嬉しいです。
叔母ちゃんありがとう^~。
さて・・・ここら辺から キヌガイの干した物、魚のおつまみ用の干物。
その他・・・・酒のつまみにピッタリな。
中年男性~おじいちゃんぐらいが大喜びの商品。
私、確かにお酒好きなんですけど。。
そして、その品々・・・確かに大喜びです。
若い時からおっさん臭い子でしたから(・_・;)
しかし・・・親戚中で飲兵衛と思われているのかと思うと不安です(・_・;)
私、どんなイメージ持たれているのかしら・・・・。
ちなみに、極めつけは二階堂麦焼酎。
これ、母が荷物に入れ忘れたので貰っていませんが
私 実は飲んだことがないんですよね。
味の感想を言わなくちゃいけないので、こちらで買うことにします。
そう。「二階堂麦焼酎」と「いいちこ」 ほとんどのスーパーで
普通に売っているんです。
思わず凄いぞ大分県!って思ってしまいました。
Posted by エクボ
│Comments(0)
│大分県の事
2012年03月04日
長湯温泉に行ってみたいなぁ
大分県に住んでいた時の様に温泉が満喫できなくて寂しい私。
温泉好きという事ではありませんでしたが、小さい頃は湯布院の近く
大きくなってきてからは、別府に行ける距離だったので温泉が身近な存在。
でも結婚して実家を離れてしまうと温泉とはほとんど無縁な場所ばかり。
そうなると。簡単に行ける距離って素敵だわぁとすっごく行きたい気分。
それで今までの温泉に行きたい場所というと、やはり湯布院か別府だったのですが
今は長湯温泉に興味アリアリです。
雑誌に載っていたのですが、大分県竹田市にある長湯温泉は
国内でもとても貴重な温泉地で炭酸泉のお湯が湧いているとの事。
入れば炭酸泉なので肌に小さな気泡が付くそうでそれが炭酸泉の効能の高さを
表しているのだとか。
炭酸水の中に入っている感じなのかしら?
効果としては、飲むと胃腸病にOK。浸かると心臓病や神経痛にOKなのだとか。
【泉質】二酸化炭素泉・炭酸水素塩泉
【効能】アトピー・高血圧症・筋肉痛・神経痛・心臓病・胃腸病・便秘・慢性消化器病など
ああぁ~~~すっごく行きたいのですが、遠く離れた愛知県からの叫びなので
すぐには叶えられそうにありません。
取り敢えずは、入浴剤の「きき湯 カリウム芒硝炭酸湯」にで我慢しておきます。
実家に帰った時にいきたいなぁ。
温泉好きという事ではありませんでしたが、小さい頃は湯布院の近く
大きくなってきてからは、別府に行ける距離だったので温泉が身近な存在。
でも結婚して実家を離れてしまうと温泉とはほとんど無縁な場所ばかり。
そうなると。簡単に行ける距離って素敵だわぁとすっごく行きたい気分。
それで今までの温泉に行きたい場所というと、やはり湯布院か別府だったのですが
今は長湯温泉に興味アリアリです。
雑誌に載っていたのですが、大分県竹田市にある長湯温泉は
国内でもとても貴重な温泉地で炭酸泉のお湯が湧いているとの事。
入れば炭酸泉なので肌に小さな気泡が付くそうでそれが炭酸泉の効能の高さを
表しているのだとか。
炭酸水の中に入っている感じなのかしら?
効果としては、飲むと胃腸病にOK。浸かると心臓病や神経痛にOKなのだとか。
【泉質】二酸化炭素泉・炭酸水素塩泉
【効能】アトピー・高血圧症・筋肉痛・神経痛・心臓病・胃腸病・便秘・慢性消化器病など
ああぁ~~~すっごく行きたいのですが、遠く離れた愛知県からの叫びなので
すぐには叶えられそうにありません。
取り敢えずは、入浴剤の「きき湯 カリウム芒硝炭酸湯」にで我慢しておきます。
実家に帰った時にいきたいなぁ。
Posted by エクボ
│Comments(0)
│大分県の事
2012年02月12日
風邪を引いた時の気分転換
普段からあまり風邪を引くという事はないのですが
風邪を引いた時にはやはり「マスク」は必需品です。
最近は、予防の為に外出する時にマスクをしている方も
よく見かけますが私は、普段からしているのにはどうにも抵抗があって。
風邪を引いた時にはするぐらいです。
あっ、でもマスクを違う使い方で活用する時はあります。
化粧をしていないけど、近くのコンビニに行きたい時にはマスクで
顔をほとんど隠せるので便利(笑)
って、本来の使い方ではありませんが・・・
そんな、色んな場面で活躍してくれるマスクですが
風邪の時にマスクで口と鼻を覆っておくのが無性に気持ち悪く
感じる時があるんです。
そんな時に欠かせないアイテムが「アロマオイル」です。
元からアロマは大好きで使っているのですが、マスクの隅に本当に
少ない量をちょんって含ませます。
そうすると、呼吸の度にアロマのよい香りが広がってリフレッシュ~~
な状態になります。
付け過ぎると顔に近いのでアロマの香りが強烈でNGですので
ほんの少しの量です。
鼻が詰まっている時には効果がありませんが・・・って、思っていたら
鼻づまり解消が期待できるアロマオイルってのもあるそうです。
知らなかった。
種類的には「カユプテ」「ニアウリ」「パイン」「ペパーミント」
「ユーカリ」「ラベンダー」だとか。
初めて聞くような名前もありますが、もしかして風邪の時にも効果的??
今度、鼻詰りがある時に試してみたいと思います。
いや、風邪を引かない様に気をつける事が一番です!
花粉症 アロマ
風邪を引いた時にはやはり「マスク」は必需品です。
最近は、予防の為に外出する時にマスクをしている方も
よく見かけますが私は、普段からしているのにはどうにも抵抗があって。
風邪を引いた時にはするぐらいです。
あっ、でもマスクを違う使い方で活用する時はあります。
化粧をしていないけど、近くのコンビニに行きたい時にはマスクで
顔をほとんど隠せるので便利(笑)
って、本来の使い方ではありませんが・・・
そんな、色んな場面で活躍してくれるマスクですが
風邪の時にマスクで口と鼻を覆っておくのが無性に気持ち悪く
感じる時があるんです。
そんな時に欠かせないアイテムが「アロマオイル」です。
元からアロマは大好きで使っているのですが、マスクの隅に本当に
少ない量をちょんって含ませます。
そうすると、呼吸の度にアロマのよい香りが広がってリフレッシュ~~
な状態になります。
付け過ぎると顔に近いのでアロマの香りが強烈でNGですので
ほんの少しの量です。
鼻が詰まっている時には効果がありませんが・・・って、思っていたら
鼻づまり解消が期待できるアロマオイルってのもあるそうです。
知らなかった。
種類的には「カユプテ」「ニアウリ」「パイン」「ペパーミント」
「ユーカリ」「ラベンダー」だとか。
初めて聞くような名前もありますが、もしかして風邪の時にも効果的??
今度、鼻詰りがある時に試してみたいと思います。
いや、風邪を引かない様に気をつける事が一番です!
花粉症 アロマ
タグ :風邪とアロマ
Posted by エクボ
│Comments(0)
│日記
2012年02月02日
別府温泉に入りに行きたいなぁ~
実家は大分県ですが現在は愛知県に住んでいる私。
離れているとTVでも大分の事をしていると、嬉しくなってついつい見ちゃいます。
この前も、どこかの番組だったかで別府温泉の地熱発電についての放送を
していたり、温泉街の様子が映っているのを見たら
思わず懐かしい~~別府温泉に行きたい~と思ってしまいました。
住んでいる時には近くにいたのに、そんなに行っていなかったのが
今思えば勿体無いって思ってしまいます。
小さい頃は、杉乃井ホテルに止まった記憶が・・・
昔は・・・何でも子ども会とか何かと県内の旅行と言えば杉乃井ホテル
だった様な気がします。
今でもあるんですねぇ。懐かしい。
あとは遊園地の「ラクテンチ」と「高崎山」でしょうか。
本当に子供の頃なんですが数回ほど行っています。
ちなみに、高崎山ではおやつのバナナを食べようとした瞬間に
後ろ頭を叩かれて吹っ飛び、バナナを奪われました。
というか・・・母よ子供のおやつにわざわざバナナを持たせんでも・・・。
でも小猿とか見ているとお母さんにしっかりとしがみついて
可愛いんですよねぇ。それが間近で見られる高崎山って凄いかも。
もう何年も大分に帰っていないので、今年ぐらいは帰省したいな~。
馬プラセンタ お試し
離れているとTVでも大分の事をしていると、嬉しくなってついつい見ちゃいます。
この前も、どこかの番組だったかで別府温泉の地熱発電についての放送を
していたり、温泉街の様子が映っているのを見たら
思わず懐かしい~~別府温泉に行きたい~と思ってしまいました。
住んでいる時には近くにいたのに、そんなに行っていなかったのが
今思えば勿体無いって思ってしまいます。
小さい頃は、杉乃井ホテルに止まった記憶が・・・
昔は・・・何でも子ども会とか何かと県内の旅行と言えば杉乃井ホテル
だった様な気がします。
今でもあるんですねぇ。懐かしい。
あとは遊園地の「ラクテンチ」と「高崎山」でしょうか。
本当に子供の頃なんですが数回ほど行っています。
ちなみに、高崎山ではおやつのバナナを食べようとした瞬間に
後ろ頭を叩かれて吹っ飛び、バナナを奪われました。
というか・・・母よ子供のおやつにわざわざバナナを持たせんでも・・・。
でも小猿とか見ているとお母さんにしっかりとしがみついて
可愛いんですよねぇ。それが間近で見られる高崎山って凄いかも。
もう何年も大分に帰っていないので、今年ぐらいは帰省したいな~。
馬プラセンタ お試し
Posted by エクボ
│Comments(0)
│大分県の事
2012年01月22日
秘密のケンミンショーに豚皮が~
秘密のケンミンショーを何気なく見ていたら大分県の中津周辺では「豚皮」を
食べる習慣があるって言うのを偶然していました。
ええぇ~~~初めて知ったんですけど!
何故こんなに驚くかと言うと実家が中津だから(笑)
実家の母に早速電話して、豚皮が一度も食卓に上がらなかった事を質問。
単に母が嫌いだからでした。
しかも、食べさせたら絶対に!!私が好きなはずだから。
何としても食べさせないようにしていたらしい(涙)
そうなんです。昔・・・一度豚足を自分で買って来て焼いて食べていた事があって
それを見た母にすっごく怒られたんですよねぇ~~~。
二度と、豚足を家に入れないで!!豚足が見たかったら自分の脚を見なさいって。
そう・・・思わず見ちゃったけど(^_^;)
「やめて!他の人達はクッキーとかお菓子作りをしているのに!!
なんで、あんたは酒飲みのオッサンみたいな物ばかり欲しがるの!」って大激怒。
確かに女子高校生がバイト帰りに、自分のお小遣いで「豚足」とか「砂ずり」とか
「さしみ」とか「焼き鳥」を1人前買って来てウキウキしながら夕ごはんのおかずに
しているのは微妙かも。
次回、実家に帰った際には是非とも「豚皮」料理を食べてみたいと思います。
「豚皮」とビールがすんごく合いそう♪
花粉症に効く
食べる習慣があるって言うのを偶然していました。
ええぇ~~~初めて知ったんですけど!
何故こんなに驚くかと言うと実家が中津だから(笑)
実家の母に早速電話して、豚皮が一度も食卓に上がらなかった事を質問。
単に母が嫌いだからでした。
しかも、食べさせたら絶対に!!私が好きなはずだから。
何としても食べさせないようにしていたらしい(涙)
そうなんです。昔・・・一度豚足を自分で買って来て焼いて食べていた事があって
それを見た母にすっごく怒られたんですよねぇ~~~。
二度と、豚足を家に入れないで!!豚足が見たかったら自分の脚を見なさいって。
そう・・・思わず見ちゃったけど(^_^;)
「やめて!他の人達はクッキーとかお菓子作りをしているのに!!
なんで、あんたは酒飲みのオッサンみたいな物ばかり欲しがるの!」って大激怒。
確かに女子高校生がバイト帰りに、自分のお小遣いで「豚足」とか「砂ずり」とか
「さしみ」とか「焼き鳥」を1人前買って来てウキウキしながら夕ごはんのおかずに
しているのは微妙かも。
次回、実家に帰った際には是非とも「豚皮」料理を食べてみたいと思います。
「豚皮」とビールがすんごく合いそう♪
花粉症に効く
Posted by エクボ
│Comments(0)
│大分県の事
2011年12月18日
朝から白髪染に頑張りました。
白髪に悩み始めた三十路まっしぐらな私。
白髪も染められるヘアカラーで自分で染めているのですが
そろそろ、染めないとダメなんだけど面倒臭いし時間が無いと放置を
していましたが、ようやく今日しなくちゃ!と朝から頑張りました。
大げさなんですが、面倒なんです。
本当かどうかは分からないのですが、ネットで美容室でも使われている
という商品を買っています。
使い始めてもう3年以上は経つのですが市販品よりは確かに髪が
痛たんでないと思います。
ですが1剤と2剤を混ぜて塗り、その後に薬剤を落とすのが
ちょっと面倒なんです。しっかりと洗い流さないと行けないから
ちょっと時間がかかる。
で・・・ダラダラと引き延ばしていましたが、もうダメ。
頭の頂上付近が白くなって富士山です(涙)
私の白髪、一番目立つところにびっしりと出来てるので
隠しようがないんで困ります。
仕事のお休みの日、一番よい時間帯が朝の5時でした(笑)
かなり早朝ですが、眠たい目をこすりながら染めました。
しかし・・・早朝から染める私って・・・いったい・・・。
一人で勝手に師走だわ~と分けのわからない感動をしています。
でも12月って何かと忙しくなるのでベストタイミングのはずです。
アメブロ カスタマイズ
白髪も染められるヘアカラーで自分で染めているのですが
そろそろ、染めないとダメなんだけど面倒臭いし時間が無いと放置を
していましたが、ようやく今日しなくちゃ!と朝から頑張りました。
大げさなんですが、面倒なんです。
本当かどうかは分からないのですが、ネットで美容室でも使われている
という商品を買っています。
使い始めてもう3年以上は経つのですが市販品よりは確かに髪が
痛たんでないと思います。
ですが1剤と2剤を混ぜて塗り、その後に薬剤を落とすのが
ちょっと面倒なんです。しっかりと洗い流さないと行けないから
ちょっと時間がかかる。
で・・・ダラダラと引き延ばしていましたが、もうダメ。
頭の頂上付近が白くなって富士山です(涙)
私の白髪、一番目立つところにびっしりと出来てるので
隠しようがないんで困ります。
仕事のお休みの日、一番よい時間帯が朝の5時でした(笑)
かなり早朝ですが、眠たい目をこすりながら染めました。
しかし・・・早朝から染める私って・・・いったい・・・。
一人で勝手に師走だわ~と分けのわからない感動をしています。
でも12月って何かと忙しくなるのでベストタイミングのはずです。
アメブロ カスタマイズ
Posted by エクボ
│Comments(0)
│日記
2011年11月13日
冷え性が治ってきました♪
昔からすごい冷え性だったのですが、治って来ました(*^_^*)
ただし急に治ったという事ではなくここ数年の努力の賜物だと思います。
手足は冷えるものの、昔みたいに寝る時に手足が冷えすぎて寝られないとか
途中で起きてお風呂に浸かったりなんて事がなくなりました。
大した努力では無いのですが、就寝前のアロマオイルでの脚マッサージ。
これ、私の大根足の為に脚やせ効果もあるんじゃないかと一生懸命頑張り
続けました。
残念ながら大根は大根のままを維持しているんですけど(^_^;)
寝る時に血行が良くなるので寝付きが良くなったのもかなりポイントが高いです。
あとは、普段の食生活に「生姜」をよく取り入れる様になりました。
生姜を買い忘れた時は生姜パウダーを使ったり♪
ほかも、日本に昔からある「山椒」「七味唐辛子」「柚子胡椒」等、これらの
体を温めてくれるスパイスの利用も増えました。
これ、季節を問わずです。
そして体を温める食べ物を出来る限り多く食べるように♪
そんなこんなで、今のような朝晩寒い~~と感じる時期は今までは
靴下、パジャマの上にトレーナーという格好でないと寒くて寝られなかったのが
今はまだ靴下なしパジャマオンリーで大丈夫ってぐらいになりました。
やっぱり継続は力なりというか、コツコツ続けて行くことが大切ですね。
ただし急に治ったという事ではなくここ数年の努力の賜物だと思います。
手足は冷えるものの、昔みたいに寝る時に手足が冷えすぎて寝られないとか
途中で起きてお風呂に浸かったりなんて事がなくなりました。
大した努力では無いのですが、就寝前のアロマオイルでの脚マッサージ。
これ、私の大根足の為に脚やせ効果もあるんじゃないかと一生懸命頑張り
続けました。
残念ながら大根は大根のままを維持しているんですけど(^_^;)
寝る時に血行が良くなるので寝付きが良くなったのもかなりポイントが高いです。
あとは、普段の食生活に「生姜」をよく取り入れる様になりました。
生姜を買い忘れた時は生姜パウダーを使ったり♪
ほかも、日本に昔からある「山椒」「七味唐辛子」「柚子胡椒」等、これらの
体を温めてくれるスパイスの利用も増えました。
これ、季節を問わずです。
そして体を温める食べ物を出来る限り多く食べるように♪
そんなこんなで、今のような朝晩寒い~~と感じる時期は今までは
靴下、パジャマの上にトレーナーという格好でないと寒くて寝られなかったのが
今はまだ靴下なしパジャマオンリーで大丈夫ってぐらいになりました。
やっぱり継続は力なりというか、コツコツ続けて行くことが大切ですね。
Posted by エクボ
│Comments(0)
│日記
楽しいdiary|気まぐれ日記|雑談のおもちゃ箱|自由なつぶやき|ココロのころころ気分|もこもこの生活日記|毎日ぽかぽか日記|晴れたら青い空|すずのメモ帳|午後のお休み空間|まったり時間の日記